これからHTMLを勉強したいと考えている人は、空いた時間も有効できる学習サイトの活用をおすすめします。
知っておきたい便利サイトを、まとめてみました!
CodeCamp Code部
「無料で学べるプログラミング教科書」として、HTMLやPHPの基礎情報が公開されています。
一部有料コンテンツとなるため、さらに知識を深めたい人は課金が必要です。
ドットインストール
「3分動画でマスターするプログラミング学習サイト」として、あらゆる言語のレッスンを公開しています。
「HTML入門」は全24回で、空いた時間にコツコツ勉強できそうですね。
Progate
こちらは、見る・読むだけではなく実際に書いて体験できるサイトです。
動かして覚えることで、より理解を深められます。
CodeAacademy
こちらも、コーディングをしながら学べるサイトです。
英語サイトではありますがかなりの情報量を有しているので、英語が苦手な人もぜひ活用してください。
MOZER
子供向けのプログラミングレッスンのため、より分かりやすく表現されています。
かわいいキャラクターとストーリーを楽しみながら、基礎を身に着けることができます。
SKILLHUB
結果を出せるスキルが体系的に身に着けられると、多くの人が受講している講座です。
概要も含めてしっかり学習したいときに重宝します。
Dash
チュートリアルに沿ってHTMLのコーディングを行い、ビジネスサイトやテンプレートを構築できます。
タイプしたコードがすぐ反映されるので、サクサク進めたい人におすすめです。
w3schools.com
基本の構文はもちろんのこと、メディアやSVGなどさまざまな要素を学習できると人気を集めています。
基礎だけでなく、広い知識を網羅したい人にとってうれしいサイトです。
まとめ
今回ご紹介したサイトは、これまでHTMLに触れたことのない人も、基礎は理解できているという人も、きっと使いやすいと感じるはず。
より自分に合ったサイトを探し、知識を深めてくださいね。